2008年8月29日金曜日

8月27日 テーマ:派遣会社で働く人


くまえさん:本日は、株式会社サン・テンポラリ-の後藤社長とキャリアデザイナーの木谷さんをお招きしています。

くまえさん:本日は、派遣会社でいらっしゃる サン・テンポラリーさんの中のスタッフとして働いていらっしゃる方々についてお伺いしてみようと思います。



派遣会社というと、何となくベールに包まれている感じがしてよくわからないのですが、いったいどんな職種の方がいらっしゃるのでしょうか?またどんなお仕事をされているのでしょうか?そんな疑問をぶつけながら、派遣会社のベールをめくっていきたいなと思っています。


後藤社長、今まで、後藤社長とキャリアデザイナーの木谷さん、そして営業の方々に何名かご出演いただいたのですが、サン・テンポラリーさんでは、どんな職種のスタッフさんがお仕事をしていらっしゃるのでしょうか?          




後藤社長:まず、一般の派遣会社さんでは、企業の担当者と直接話をし、仕事の依頼を頂く営業、そしてそのお仕事を受けて、情報誌等を見ていらっしゃる登録希望者との面談と、仕事を結びつけるコーディネーター、契約書などの仕事に関わる書類を作成する営業事務、派遣スタッフや、経費等の計算をする経理スタッフなど、担当する仕事内容によって職種が決まっていることがほとんどです。

       

くまえさん:一般の企業さんと同じように、自分の担当職があるということですね。

後藤社長:そういった会社が多いと言われています。





くまえさん:では、サン・テンポラリーさんではどのような体制をとっていらっしゃるのでしょうか。



後藤社長:弊社は、少ないスタッフでも効率的に働けるよう、独自の就業体制をとっています。

 

くまえさん:具体的にはどのような体制ですか。



後藤社長:弊社では、営業、コーディネーター、営業事務、アフターフォローまでのお仕事相談から紹介、フォローまでを、同じ営業マンが行うことになっています。どうしても、それぞれの仕事ごとに担当が変わってしまうと、コンピューター上でのマッチングが多いので、引継ぎがうまく行かずスムーズな対応が出来なかったり、どのような企業さんがあって、担当者はどんな人なのか、企業さんはどんな雰囲気なのか、どんなスタッフがどのように働いているのか、 など、現場の状況が分からないために就業のミスマッチが起こりうると想定されます。

ですので、サン・テンポラリーでは、その一連の流れを同じスタッフが行うことにしています。



くまえさん:なるほど、正直とても大変そうですね。

でも、一人の担当者が一連の流れを受け持つことで、正しい情報を企業さんにも面談スタッフさんにも伝えることが出来、フォローもできるということなんですね。



後藤社長:その通りです。派遣スタッフとして働いてくださっているスタッフさんも、面談、仕事紹介、営業、フォロースタッフが同じだということで、何度も同じ事を話さなくても済み、 担当者に対する人見知りもなくなるので、何でも話せるという状況が出来上がります。そこから信頼関係も出来、長期就業に繋がります。



くまえさん:派遣スタッフとしては、非常に安心できる体制ですよね。



後藤社長:そうですね。それらの仕事をすべてまとめているスタッフのことを営業と言っています。



くまえさん:そうなんですか。

ところで、木谷さんはキャリアデザイナーという肩書きがあるようなんですが、木谷さんはどのようなお仕事をされているのですか?



木谷さん:私も営業と同じ事をさせていただいています。

くまえさん:そうなんですね。後藤社長、他のスタッフと木谷さんの肩書きが違うのはなぜでしょうか。




後藤社長:木谷の肩書きであるキャリアデザイナーというのは、サン・テンポラリー独自の物なんです。コーディネーター業務でもあるのですが、コーディネート次第で人のキャリアが変わってくる・・ということで、責任もってお仕事紹介をすることを期待してつけた肩書きです。(ここは、私なりの解釈ですので、社長の思いに変更していただけませんか?)また、キャリアをデザインするために出来ることとして、教育の担当をして貰っています。新人や、再就職を希望される方教育としてビジネスマナー研修の企画・運営 そして講師を任せています。



くまえさん:後藤社長の願いがこめられた肩書きなんですね。

木谷さんかがですか?



木谷さん:お仕事をしたいと思っていらっしゃる方や、働いていて不安な方のために少しでもフォローしていけるよう、コーディネーターとしても、営業としても、セミナーの企画運営としても、講師としても、前向きに頑張っていきます。また、後藤社長の期待に沿えるよう、皆さんの輝くキャリアを作って行くお手伝いをしていきますので、どうぞよろしくお願いします。           



くまえさん:後藤社長、ありがとうございました。

では続いて、9月から始まるセミナー情報をお願いします。

チャイルドデイケアセンターNAGOMIでは、10月より始まる定期講座の体験セミナーを行います

ブーケ1アロマでセルフマッサージブーケ1

9月12日(金)・25日(木) むくみ解消マッサージ体験
クローバーエコグラム体験クローバー

9月16日(火)・26日(金) 今流行の自分発見体験
虹ベビーマッサージ虹 対象:2~8ヶ月のお子様

9月19日(金) 赤ちゃんとのコミュニケーションを深めるマッサージを体験
ヒヨコPC体験ヒヨコ 簡単名刺作り

9月22日(月) パソコンは怖くない!
各セミナー 10:00~11:15
参加費 1,000円にて行います。

その他にも、ヨガ・ピラティス、香のストレスチェック、パソコン講座など

盛りだくさんの講座を開講予定ですので、お気軽にお問い合わせください。

くまえさん:ありがとうございました。

10月から、新しいセミナーが始まって楽しそうですね。

木谷さん:体験セミナーでは、託児も承っています。

セミナーに参加されるお母様方からは、“2時間弱子どもと離れて自分だけの時間が作れただけで、なんだか新鮮な気持ちになりました。”という感想を頂きます。

託児付のセミナーは、なごみならではのものですので、プチ託児体験をしながら、育児でちょっぴり疲れた心と体を癒しにいらしてください。

くまえさん:では続いて、お仕事情報をお願いします。

木谷さん: 今週は2つお仕事情報をお持ちしました。

     

       ① 9月から働ける!保育のお仕事

         日 時:月曜日~金曜日まで

9:00~16:00

         時 給: 900円~

         勤務地:岐阜市・各務原市・瑞穂市

         内 容:保育園・幼稚園にて、保育補助のお仕事をしていただきます。

現場経験者歓迎!!( 保育士資格取得者 )

           あと3名の募集となります。お早めにお申し込みください。



② 未経験から働ける 写真館受付スタッフ

         日 時: 10:00~19:00

毎週火曜日定休日 + 平日一日休み

         時 給: 1200円~ + 交通費

         勤務地: 岐阜市

         内 容: 写真館にて、七五三やウエディングの前撮りをされるお客

様の受付、接客、着付け、写真撮影のお手伝いをしていただきます。子どもが好きな方、着付けやメイクに興味のある方にはぴったりのお仕事です。

         

くまえさん:ありがとうございました。

木谷さんよりご紹介頂いた セミナー・お仕事情報・お仕事相談へのお申込み、お問い合わせは、

フリーダイヤル 0120-281-848
問い合わせ時間  朝9時から夕方6時まで  となっております。
夕方6時以降のお問い合わせへのご連絡は、翌日以降となりますのでご了承ください。

0 件のコメント: