くまえさん:本日も、株式会社サン・テンポラリ-の後藤社長をお招きしています。くまえさん:前回は、「保育士」のお仕事について、どんな人がどんな仕事をしているのかということを後藤社長より伺いました。「子どもと遊ぶだけで給料が貰える楽な仕事」と言われることもあるようですが、実際はお子さんの命をお預かりするという緊張感の中、年間計画、月案、週案、一日のプログラムなども考え、さらに子供達の成長も見据えて遊びや生活のフォローをするというとても大変なそしてとてもやりがいのあるお仕事だということでしたね。また、国家資格でもある保育士資格を取得した方しか「保育士」と名乗ってはいけないというお話も伺いました。
さて、第三週となる今週は、どんなお話を伺えるのでしょうか。
後藤社長:はい、今週は、子育てママのなごみ利用術をご紹介いたします。
くまえさん:サン・テンポラリーさんは人材派遣業のほかに、「チャイルドデイケアセンターなごみ」 の運営もされているのですよね。
後藤社長:はい。子育てママ、働く子育てママを応援するために2006年の6月に開
設いたしました。
くまえさん:「なごみ」では、未就園時のお子さんと、提携幼稚園でもあるサニーサイドインターナショナルスクール、ながら幼稚園に通っていらっしゃるお子さん、長良近辺にお住まいで小学校3年生までのお子さんが利用できることになっていましたよね。
後藤社長:そうです。4月に入り、現在なごみでは 今まで託児で通われていたお子さんが幼稚園に上がられたり、幼稚園に通われていたお子さんが小学校に入学されたりという大きな環境の変化の在る中、
子供達は毎日元気に過ごしております。くまえさん:環境の変化があっても、子供達は元気に過ごしているのですね。
ところで「チャイルドデイケアセンターなごみ」は、働く女性をサポートする施設ということで伺っておりますが、お仕事をしていらっしゃるお母様のお子さんしか利用できないのでしょうか。
後藤社長:そうですね。基本的には、働く女性をサポートということを謳わせて頂いておりますので働くママを対象とさせていただいております。ただし、兄弟産前産後の方の利用、スキルアップを目指し学校に通われる方の利用も可能となっております。
くまえさん:兄弟が生まれる方の利用、そしてスキルアップを目指される方の利用も可能なのですね。
後藤社長:はい。最近まで派遣で事務のお仕事をされていたAさんが、この四月より今後の就業のためのスキルアップを目指されるということで大学に入学されました。その方は非常に勉強熱心な方ですので、家事・育児・学業を一生懸命こなされているようです。
くまえさん:大学でスキルアップされるのですね。子育てママが大学に入学されるということは本当に大変なことではないかと思います。素晴らしいですね。
後藤社長:そうですね。お子さん方は、お母様が派遣スタッフだった頃から「なごみ」を利用されていましたので、現在も継続で楽しく通園されています。
くまえさん:お母様もお子様も慣れた施設を利用できるということで安心ですね。
後藤社長:そうですね。
くまえさん:家事・育児・学業の両立は大変ではないのでしょうか。きっと朝から大仕事
でしょうね。どのように一日を過ごしていらっしゃるのでしょうか。
後藤社長:ご本人からお話を伺ったところ、一日の流れとしては毎朝6時前には起きて洗濯と家事をされ、お子さんを起こし、食事を済ませてから「なごみ」に送っていらっしゃるようです。その後30分ほどかけて大学に向かわれて夕方の5時前後まで講義を受けられているとのことです。講義以外でも、クラスメイトは教師と一緒にランチを取ったり話をすることで、新鮮な気持ちで大学生活を楽しんでいらっしゃるようです。
講義が終わるとちょうど渋滞の時間にかかるので、1時間ほどかけて「なごみ」に向かわれるそうです。途中スーパーなどで買い物を済ませることもあるそうですが、だいたい「なごみ」に到着するのが6時15分位。その後家に帰って食事を作ってご家族と一緒に召し上がり、お風呂に入り、布団を敷いてお子さん達を先に寝かしつけるとのことです。9時すぎがAさんの自由時間ということで、その間に宿題をしたり、本を読んだり、パソコンをしたりされるようです。だいたい就寝は12時前後との事。下のお子さんがまだ小さく手がかかるので、夜中に目を覚まして泣かれることもあるそうで、さすがにそんな時はしんどいようです。
くまえさん:そうなのですか。ご本人の「頑張るぞ」という真剣な気持ちがなければ出来ないことでしょうし、「なごみ」があるから安心してお子さん達を預けて大学に向かわれることができるのでしょうね。
後藤社長:そうですね。派遣社員としても非常に真面目で評判の良かったAさんですので、大学を卒業されたらスキルアップした派遣社員としてバリバリ働いてくださることだと思っております。

くまえさん:スキルアップを目指される子育てママの賢い一日の過ごし方のポイントというのはあるのでしょうか。
後藤社長:そうですね。Aさんに伺ったところ、やはり、「頑張るぞ」という気持ちも大切ですが、家事や洗濯で上手に手抜きをすること。毎日でなくても、ある程度まとめてするという工夫も必要だとのことです。また、何事も全部自分でしなければならないのではなく、「なごみ」のような朝7時から夜8時まで運営している便利な施設を利用することで、安心して自分の勉強に集中が出来るので助かるともおっっしゃっていました。
くまえさん:働くママにも、子育てママにも非常に助かる施設なのですね。
後藤社長:ありがとうございます。
くまえさん:Aさんと同じようにお子さんがいらっしゃりスキルアップを目指して頑張っていらっしゃる方、スキルアップしたけれど就業先や託児先をどう探したらいいのかでお困りの方、そして、これから派遣スタッフとして就業を希望されていてお子さんの託児先を探していらっしゃる方、女性の強い味方でもあるサン・テンポラリー運営託児施設「チャイルドデイケアセンターなごみ」を利用してみませんか。また、お仕事相談等を受け、働くために必要なことを学んでみませんか。
後藤社長、本日もありがとうございました。
くまえさん:では続いて 株式会社サン・テンポラリーのお仕事情報をお伝えします。
梱包のお仕事 勤務地:羽島市
時間 8:30~13:30(1時間弱の残業はあり)
時給 850円~ + 通勤手当(会社規定による)
休日 土日祝日
仕事内容 安全な医薬品を箱詰めしていただく簡単なお仕事です。子育てママに優しい時間帯で働くことが出来ます。
2、製糸工場での製造のお仕事
勤務地:笠松町
時間 8:00~15:00
時給 850円~ + 通勤手当(会社規定による)
休日 土日祝日
仕事内容 工場内で糸を製造していただくお仕事です。
40代~50代の女性が活躍されています。
くまえさん:セミナー、お仕事情報、お仕事相談、チャイルドデイケアセンターなごみの見学などのお申し込み・詳細お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-281-848
問い合わせ時間は 朝9時~夕方6時まで
6時以降、会社休業日時のお問い合わせへのご連絡は、翌日以降の
会社営業日となりますのでご了承ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿